Skip to Content
RZ_Flavors_KV2_169v2

FLAVORS IN TRANSIT

旅する味

 

駅弁文化に息づく魅力を現代的に表現した体験を、

全国6つのザ・リッツ・カールトンで。

 

「FLAVORS IN TRANSIT 旅する味」は、ザ・リッツ・カールトンの新しい試みとして日本独自の駅弁文化から着想を得て、地域の風土や食文化を現代のラグジュアリーな美食体験として再構築します。明治時代の鉄道開通とともに誕生した駅弁は、単なる携帯食ではなく、土地の恵みと職人の知恵が詰まった旅の象徴として今日まで受け継がれてきました。

 

本キャンペーンでは、日光、東京、京都、大阪、福岡、沖縄にある6つのザ・リッツ・カールトンが、各地の食材や調理技法、物語をもとに、それぞれの地域にゆかりのある駅弁に着想を得たコース料理、アフタヌーンティー、体験型ワークショップなど、多彩なプログラムを展開します。

 

 

 

ザ・リッツ・カールトン日光

 

日本料理 by ザ・リッツ・カールトン日光

 

  •  

    プラン名:会席「紅葉」 

    旅のパートナーにかかせない駅弁は、栃木県が発祥の地といわれています。明治時代の東北本線・宇都宮駅の開業と同時に誕生した日本初の駅弁は、ごま塩をふりかけた特大おにぎり2個にたくあんを竹の皮に包んだシンプルなものでした。
    そこで、ザ・リッツ・カールトン日光が贈る「旅する味」は、10種類の栃木県産具材を使用した巻き寿司で当時の駅弁を再現。さらに当時は電車旅で焼き芋を楽しむ文化もあったことから、特製の焼き芋を一緒にご用意いたします。
    素朴でどこか懐かしさを感じる特別な食事。時代の文化や経済、情緒を捉えて味わう旅のひとときを、奥日光でお過ごしください。

     

    期間:9月16日(火)~11月16日(日)の土日祝日

    時間:ディナー ※前日17時までの事前予約制、2名様からの受付

    提供数:1日限定10食

    料金:27,000円(税込/サービス料込) 

  • ザ・リッツ・カールトン日光

    副総料理長

    小泉 茂 

    栃木県那須塩原市出身。ホテルオークラ東京「山里」やミシュラン三つ星「日本料理 龍吟」、シンガポールの三つ星フレンチ「Odette」などで研鑽を積み、2018 年には自身のレストラン「Esora」をシンガポールにオープンし、ミシュラン一つ星を獲得。2024 年、地元・栃木県に戻り、日光の栃木県の豊かな農産物を活かした日本料理を展開。​

 

 

 

ザ・リッツ・カールトン東京

 

日本料理 ひのきざか

 

  •  

    プラン名: Memories from My Childhood

    鉄板焼アフタヌーンティー 

    ひのきざか 鉄板焼では、「茶懐石」から着想を得た全く新しいダイニング・エクスペリエンスを、期間限定でご提供いたします。
    鉄板焼の手法を融合させた、一品一品丁寧に作られた料理と高級茶とのマリアージュをお楽しみください。

     

    期間:2025年9月21日(日)、28日(日)および、10月4日(土)~11月16日(日)までの毎週土曜・日曜

    時間:ランチ時間の14:00~ ※1部制、前日20時までの事前予約制

     

    提供数:1日限定10食 

    料金:13,500円(税込/サービス料込)

  • 日本料理「ひのきざか」

    鉄板焼料理長 ​

    大江 侑基

    都内ホテルの調理部門からキャリアをスタート。入社から4年目で初めて鉄板焼という料理に出会い、鉄板焼の料理人として高みを目指すため別店舗でも技術を向上させる経験を積み、2015 年 4 月にザ・リッツ・カールトン東京のひのきざか 鉄板焼に入社。2023 年より現職。​

 

 

 

ザ・リッツ・カールトン京都

 

日本料理 水輝

 

  •  

    プラン名: 雅路(みやびのみち)

    かつて、京都から全国へ、または京都を目指して旅する人々が、街道の関所を越えながら手にしていたのは、酢で締めた鯖寿司など、日持ちするようにと工夫された食事です。​それは、長い旅の途中で心と身体を満たす、知恵とやさしさが詰まったものでした。​このお弁当は、そうした旅の風景に思いを馳せて、京都の伝統と四季の美しさを感じていただけるよう仕立てた一折です。​

     

    【雅路】京都の味わいを代表する「鯖寿司」をメインに、京都ならではの食材を使用した 「おばんざい」を含んだランチ会席弁当。(1日限定10食) 

    9月16日(火)~11月16日(日) 

    ランチタイム、店内飲食のみ ※前々日20時までの事前予約制

    12,000円(税込/サービス料込)

     

    【鯖寿司】竹の皮に包んだテイクアウト用の鯖寿司。(1日限定5食)

    10月18日(土)~11月16日(日)※定休日を除く

    テイクアウトのみ、受け渡し時間は日本料理 水輝営業時間内(11:30~14:00、17:30~20:00) ※前日15時までの事前予約制

    6,000円(税込)

  • 日本料理 「水暉」​

    副料理長 岡本 亮

    1987年生まれ。18歳で料理人としてのキャリアをスタートし、京懐石や日本料理の研鑽を重ねる。ザ・リッツ・カールトン京都、日本料理「水暉」に2019年より腕を振るい、3年目に副料理長に就任し、現在に至る。​

 

 

 

ザ・リッツ・カールトン大阪

 

日本料理  花筐

 

  •  

    プラン名: 太閤弁当

    寿司、炭火焼、会席、鉄板焼、天ぷらのダイニングを「駅」に見立て、各セクションより一品のお料理をご用意いたします。大阪城を築いた太閤秀吉に想いを馳せ、「太閤弁当」と名付けた弁当箱には、太閤秀吉の馬印である瓢箪をあしらいました。料理長 前田が、花筐の5つのダイニングを巡るショートトリップへと皆様をご案内いたします。

     

    期間:9月18日 (木)~11月16日(日)

    時間:ディナー ※前日21時までの要予約制

    料金:25,500円(税込/サービス料込)

  • 日本料理 「花筐」​

    料理長 前田 泰広

    大阪府出身。祖父・父・伯父が料理人という家系で生まれ育つ。大阪や愛知のホテルや料亭、割烹店で研鑽を積み、2007年にザ・リッツ・カールトン大阪に入社し、日本料理「花筐」の調理部門に就く。その後、2014年に「会席 花筐」の料理長に着任。2021年から日本料理「花筐」の料理長に就任し、全てのセクションを統括する。​

 

 

 

ザ・リッツ・カールトン福岡

 

日本料理  幻珠

 

  •  

    プラン名: 博多曲物ワークショップ&特製弁当

     

    福岡の伝統工芸「博多曲物」の技を体験できるワークショップをご体験後、お作りいただいたお弁当箱に黒毛和牛や九州の海の幸、旬の野菜など、厳選された地元食材を贅沢に使用した特製弁当をご用意します。幻珠またはご宿泊のお客様はお部屋にてお召し上がりいただけます。(お弁当箱と風呂敷はお持ち帰り可能)

     

    期間:9月16日(火)~11月16日(日)

    時間:9:30~13:00 または 15:00~18:30

    料金:28,800円(税込/サービス料込)

  • 料理長 中島 弘貴​

    福岡県出身。日本料理を学ぶために京都の料亭で約5年、東京のミシュラン獲得した日本料理店で約5年勤務し、日本文化の魅力や奥深さを学ぶ。その後福岡に戻り、ザ・リッツ・カールトン福岡の開業時より会席料理長として勤務。​

 

 

 

ザ・リッツ・カールトン沖縄

 

ダイニング グスク

 

  •  

    プラン名: 小会席 和琉小会席弁当

    沖縄の家庭料理「カチュー湯」から始まり、伝統料理や島食材を琉球漆器に美しく盛りつけた、駅弁スタイルのメニュー。月桃の葉で包んだ炊き込みご飯「ジューシー」など、沖縄らしい旅のお供にぴったりの一品も取り入れ、五感を通して沖縄の文化と旅情をご堪能ください。

     

    期間:9月16日(火)~11月16日(日)

    場所/時間:
    ロビーラウンジ&バー ランチ 11:00~13:00

    ダイニング グスク ディナー 17:00~21:30

    ※前日12時まで事前予約制

    料金:10,000円(税込/サービス料込)

  • ダイニング グスク

    副料理長 柏原 昇平

    沖縄生まれ、沖縄育ち。琉球調理師専修学校を卒業後、沖縄マリオットリゾートにて和食のキャリアをスタート。その後、ザ・リッツ・カールトン沖縄に入社し、和食を中心に寿司カウンターの料理も担当。一度は他​ブランドのホテルで経験を重ねたが、「リッツ・カールトンのクレドに基づく​おもてなしこそ、自身が大切にしたい料理人としてのあり方である」と再認識し、再びザ・リッツ・カールトン沖縄へ。現在は副料理長として、沖縄の風土と伝統を感じていただけるような、心に残るひと皿を届け続けている。​

 

 

Esterno
ザ・リッツ・カールトンで優雅なひとときを

日本の6つのザ・リッツ・カールトンで、ゆったりとした贅沢な時間を